この度、日本医療マネジメント学会第23回長崎支部学術集会を開催するにあたり、ひとことご挨拶を申し上げます。伝統ある本学術集会の会長を務めさせていただくことは大変光栄なことであり、学会関係者をはじめ会員各位に心より感謝いたします。当院では前院長の平野先生、前前院長の朝長先生に続き3度目の主催となります。
少子高齢化の傾向が顕著な長崎県はもともと離島地区を多く抱え、医療・介護人材の不足が大きな問題です。加えて来年度から医師も働き方改革が本格化し、タスクシフト、タスクシェア、DXの活用に加えて医療連携が重要な課題であることは論を待ちません。
また、4年目を過ぎようとしているコロナ対策に関しては国の対策が5類に引き下げられ、巷での対応がかなり緩くなっている中、医療機関では2類当時とほとんど変わらない対応を求められ、医療・介護従事者の苦悩が続いております。この傾向はまだまだ続くと予想されるため気を緩めることはできません。
そのような時代の中、今学術集会のテーマを「医療の質向上と働き方改革」と致しました。
医療の質が問われる時代において各施設の取り組みをご発表いただくとともに、来年に迫った働き方改革にどう対応するかを考えていきたいと思います。ウィズコロナ、アフターコロナは依然として大きな問題ですが、それだけではなく医療界にとって差し迫った課題を地域としてどう向き合っていくかを皆様と共に考えてみたいと思います。
特別講演では、当院を含む県内10を超える医療機関の法律的なバックボーンとなっていただいている、ふくざき法律事務所の福﨑博孝先生にこのテーマにかかわる重要な問題につきお話しいただく予定です。また、ワークショップでは、長崎県の各地域、多職種の方々に依頼して学術集会テーマに即した話題につきご発表頂きます。議論を通じて、我々が今後目指していく地域での医療・介護活動の参考となり、更なる連携を進めていく契機となることを期待しています。
コロナ禍ではソーシャルディスタンスの確保やマスク着用など、密なコミュニケーションにはそぐわないことも多々ありました。そこで今回は感染防止に極力注意を払いながらの現地開催とさせていただきました。新病院建設竣工4年目を迎える新しい病院のお披露目も兼ね日本赤十字社長崎原爆病院講堂であるあじさいホールで開催いたしますので是非ご参加ください。職員一同皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
開催名 | 日本医療マネジメント学会 第23回長崎支部学術集会 |
---|---|
テーマ | 「医療の質向上と働き方改革」 |
会 期 | 2024年2月17日(土)13:00~18:00 |
会 場 | 集合開催 日本赤十字社長崎原爆病院 2階 あじさいホール (長崎県長崎市茂里町3-15) |
学術集会会長 | 日本赤十字社長崎原爆病院 院長 谷口 英樹 |
学術集会事務局 |
日本赤十字社長崎原爆病院 経営情報課 〒852-8511 長崎県長崎市茂里町3-15 TEL:095-847-1511 Email:nagasakijhm-23@nagasaki-med.jrc.or.jp |
10月2日(月)~12月28日(木)募集期間を延長しました。
2023年10月2日(月)~2024年1月6日(土)
10月2日(月)~11月30日(木)募集期間を延長しました。
2023年10月2日(月)~2024年1月6日(土)
医療マネジメント全般にわたり一般演題を募集いたします。
演題登録時には、演題内容に応じて以下カテゴリーの中から該当するものを選択してください。
ただし、プログラムの構成上、ご希望に添えない場合がございますのでご了承ください。
○多職種連携・チーム医療
○クリティカルパス
○医療安全(安全対策、転倒・転落、院内急変、インシデントレポートなど)
○感染対策
○医療の質(チーム医療、臨床指標、感染対策、褥瘡対策、栄養管理、口腔ケアなど)
○地域連携(地域包括ケア、患者支援、入退院支援、地域連携ネットワークシステム、在宅医療、救急医療など)
○人材育成・職員教育
○病院運営(診療報酬、組織運営、病院経営、モチベーション向上、コスト管理など)
○医療情報(電子カルテ、 医療 DX、診療録管理、広報など)
○患者サービス
○災害医療・BCP(事業継続計画)
○新型コロナウイルス感染症関連
○タスクシフト/シェア
○SDGS
○その他医療マネジメントに関すること
本学術集会では、一般演題は筆頭演者・共同演者は日本医療マネジメント学会会員に限ります。
※共同演者がいる場合は、学会会員であるかどうかを学術集会事務局より筆頭演者に確認をさせていただきますのでご了承ください。
(日本医療マネジメント学会へのご入会はこちら)
発表時間5分間、討論3分間
ただし、以下用語は医療マネジメント学会の公用語であるため、抄録内では統一をお願いいたします。統一がされていない場合は訂正の依頼をさせていただきます。
※演題(抄録)登録を行う場合は、事前に参加登録が必要になります。
日本赤十字社長崎原爆病院
2階あじさいホール
〒852-8511 長崎県長崎市茂里町3-15
●長崎バスを利用する場合
【JR長崎駅から】 1番系統、2番系統、8番系統、100番系 統 (茂里町行き)
「ココウォーク茂里町」下車 約15分 (バス10分+徒歩5分)
●長崎県営バスを利用する場合
【JR長崎駅から】女の都団地、女の都入口、西崎団地、サ ニータウン、 長崎商業高校、昭和町、 6循環、 6西山台団地、 12循環、 12西山台団地、三原団地、他
「茂里町」下車 約15分 (バス10分+徒歩5分)
●市内電車を利用する場合
【JR長崎駅から】 1番、3番系統 (赤迫行き)
「茂里町」下車 約17分 (電車10分+徒歩7分)
●車、タクシーを利用する場合
【JR長崎駅から】 約10分
●徒歩
【JR浦上駅から】 約2分